整形外科
Orthopedics
整形外科の特色
ひざ、股関節、肩痛の専門的治療
当院整形外科では、関節外科、特にひざ関節、股関節、肩関節の痛みや障害に対する専門的治療を行っています。
より安心、安全な治療を行うべく、これまで培った熟練の技術に加え、さらに人工関節手術では手術支援ロボットや術後のロボットリハビリテーションなど先進の技術を導入し、地域のみなさまへ最良の医療を提供できるよう、スタッフ一同全力で取り組んでおります。
主な診療疾患

Aiロボティック人工関節センター
人生100年時代を健康に生きるために、歩行機能に影響を与える膝や股関節の変形性関節症など運動器疾患も健康寿命に直結する病気です。
当院では、人工関節手術の術前計画から手術、リハビリテーションに至る一連の過程に「Ai・デジタライゼーション×ロボティクステクノロジー」を導入することで医療DXを推進し、良質な医療による患者様の満足度の向上、早期の社会復帰を目指しています。
手術支援ロボット「Mako(メイコー)」についてはこちら
Aiロボティック人工関節センターについてはこちら

ロボットリハビリテーション
当院では、2020年3月からHonda歩行アシストを導入し、
人工関節術後のリハビリテーションにロボットリハビリテーションを実施しています。
手術前後に歩行アシストによる歩行テストと「正しく歩く感覚」を思い出させてくれるロボットリハビリテーションを体験してみてください。
ロボットリハビリテーションについてはこちら

ひざ関節
ひざ関節は、体にある関節の中で最も大きく、日常生活の中で私たちの体重を受け止めて支えてくれる重要な関節です。スポーツ中のけがや加齢や肥満などが原因でひざを傷めると、スポーツができなくなり、ひどくなると歩行も難しくなってしまいます。当科では侵襲の小さい関節鏡手術、骨切り術、人工関節手術など、関節痛の原因、障害の程度にあわせた最適な治療を行っています。
ひざ関節の主な診療疾患と専門的治療についてはこちら
ひざの痛みに対しての専門的治療についてはこちら

股関節
股関節の痛みは、腰や膝など他の関節の痛みと関連している場合があります。靴下が履きにくい、足の爪が切りにくい、しゃがみ込みが難しいといった症状は、股関節疾患のサインであることもあります。そのため、これらの症状がみられる場合には、専門医の診察を受けることをお勧めします。
股関節の主な診療疾患と専門的治療についてはこちら
股関節の構造と痛みに対する治療法についてはこちら

肩関節
肩の痛みで困っている患者さんは非常に多く、痛みが続くと、肩こりや睡眠障害を起こしやすく、イライラ感や倦怠感が起こりやすくなります。病気としては、五十肩(拘縮肩)や腱板断裂、変形性関節症などたくさんの病気があります。当院では肩関節専門医による正確な診断を行い、適切な保存的治療(リハビリや注射および投薬)や手術治療を提供します。詳しい病気と治療内容の説明と行い、患者さんと相談しながら治療を進めていくので気軽に受診してみてください。
肩関節の主な診療疾患と専門的治療についてはこちら
診療実績
膝関節と股関節の手術数累計(2020年度~2024年度)
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
関節鏡視下半月板手術(膝) | 48 | 32 | 24 | 26 |
関節鏡視下鼠摘出術(膝) | 8 | 9 | 11 | 9 |
関節鏡視下靭帯形成術(膝) | 15 | 6 | 5 | 6 |
関節鏡視下関節滑膜切除(膝) | 0 | 9 | 4 | 3 |
関節鏡視下関節唇縫合術(股) | 0 | 1 | 0 | 1 |
関節鏡視下腱板断裂手術(肩) | 0 | 0 | 19 | 33 |
関節鏡視下関節唇形成術(肩) | 0 | 0 | 4 | 6 |
関節鏡視下滑液膜摘出(肩) | 0 | 0 | 5 | 14 |
人工膝関節置換術(膝) | 72 | 140 | 143 | 153 |
人工膝関節再置換術(膝) | 1 | 2 | 2 | 2 |
人工膝関節置換術(股) | 43 | 71 | 96 | 117 |
人工膝関節再置換術(股) | 1 | 0 | 0 | 1 |
人工膝関節置換術(肩) | 0 | 0 | 7 | 7 |
人工膝関節置換術(足) | 0 | 1 | 1 | 0 |
骨切り術 | 4 | 3 | 2 | 4 |
外反拇趾 | 2 | 2 | 0 | 0 |
上肢骨折 | 4 | 1 | 1 | 1 |
下肢骨折 | 10 | 4 | 7 | 3 |
その他部位の骨折 | 2 | 0 | 15 | 8 |
抜釘などその他 | 33 | 57 | 38 | 30 |
総手術数 | 242 | 338 | 384 | 425 |
医療設備・装置
Mako SmartRobotic(Stryker社)
関節鏡システム(Stryker社)
歩行アシスト(本田技研開発)
AI術前計画ソフト Zed Hip/Zed Knee(Lexi社)
Rotex Table(Condor社)
認定情報
日本整形外科学会認定 臨床研修施設
医師紹介
-
副院長・リハビリテーション科部長
坪田 次郎
つぼた じろう
専門分野
変形性膝関節症・股関節症に対する人工関節置換術・膝関節障害・外傷・半月板・前十字靭帯損傷に対する膝関節の鏡視下手術
担当診療科
整形外科・リハビリテーション科
資格・学位・経歴
医学博士
日本整形外科学会認定 整形外科専門医
日本整形外科学会認定 スポーツ医
日本人工関節学会 認定医
日本膝関節学会
中部日本撒形外科災害外科学
元パナソニックインパルス チームドクター治療に対する座右の銘
患者さまとのコミュニケーションを大切にし、各々の患者さまの希望に沿った最良の医療を提供していきたいと思っています。
変形性膝関節症に対する治療はこちら -
顧問
林田 賢治
はやしだ けんじ
専門分野
肩関節外科(関節鏡手術・人工関節・スポーツ障害)
担当診療科
整形外科
資格・学位・経歴
医学博士(大阪大学)
大阪大学医学部臨床教授
大阪大学医学部招聘教授
日本整形外科学会専門医
日本肩関節学会 評議員
Best Doctors in Japan(2016-)治療に対する座右の銘
患者さまとよく相談し、治療方針を決めています。患者さまと医療者がともに協力し、良い治療成績を達成しましょう。
-
整形外科部長
薮野 亙平
やぶの こうへい
専門分野
変形性股関節症・ひざ関節症に対する人工関節置換術・股関節の関節唇損傷などに対する鏡視下手術・再生医療
担当診療科
整形外科
資格・学位・経歴
日本リハビリテーション医学会 専門医・指導医
日本整形外科学会認定 整形外科専門医
日本リウマチ学会 リウマチ専門医
日本人工関節学会 認定医
関西股関節研究会 世話人
日本再生医療学会会員
日本股関節学会会員
International member American Academy of Orthopedic Surgeons
Active member Orthopedic Research Society
Johns Hopkins Bloomberg Scholl of Public Health MPH in progress
2019 日本股関節研究振興財団 海外TravelingFellow
2018 ORS/OREF Travel Award in Orthpedic Reseach Translation
2015 日本リハビリテーション学会 Research Grant Award
2014 日本リハビリテーション学会 海外Travelling Fellow治療に対する座右の銘
患者さまの話をよく聞き、説明をしっかりと行うことをモットーにします。「ここで治療してよかった」と思える医療を提供したいと思います。
とくに、人工股関節の手術は、フランスのリヨン大学S Lustig教授,スイスのベルン大学K Siebenrock教授より低侵襲前方アプローチ手術を学びました。前方アプローチを用いると、術後脱臼の心配が極めて少なく、動作制限のない自然な股関節になります。
人工関節ドットコム*「専門医インタビュー」はこちら
人工関節広場「人工関節手術におけるリハビリテーションの進歩について」はこちら
関節が痛い「先生があなたに伝えたいこと」はこちら -
Aiロボティクス人工関節センター部長
藪田 健太郎
やぶた けんたろう
専門分野
人工関節(膝関節)
担当診療科
整形外科
資格・学位・経歴
日本整形外科学会認定 整形外科専門医
日本人工関節学会 認定医治療に対する座右の銘
まず一番困っていることをしっかり聞いて、相談して治療方針を決めています。
担当医表
整形外科
上部へ移動午前/午後 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日(2・4週) |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:30~11:30 |
坪田 次郎 (一般・膝関節) |
林田 賢治 (一般・肩関節) |
薮田 健太郎 (一般・股関節) |
薮田 健太郎 (一般・股関節) |
薮田 健太郎 (一般・股関節) |
林田 賢治 (一般・肩関節) |
薮野 亙平 (一般・股関節) |
薮野 亙平 (一般・股関節) |
|||||
午後 12:30~15:00 |
坪田 次郎 (膝専門外来) 予約制 |
林田 賢治 (肩関節外来) 予約制 |
坪田 次郎 (膝・スポーツ外来) 予約制 |
薮田 健太郎 (膝専門外来) 予約制 |
||
薮野 亙平 (股関節外来)予約制 手術説明・自己血 |
薮野 亙平 (股関節外来) 予約制 |
坪田 次郎 (手術説明) 予約制 |
←左右にスライドすることができます→
診療担当表はあくまで予定です。
急な手術や医師の都合により、休診になることがありますので、事前にお電話にてご確認頂きますようお願いいたします。
医師名の下に専門外来名が記載されている場合、薬の処方のみを希望されても対応できませんのでご理解の程宜しくお願いします。
専門外来名の記載が無い場合は薬の処方のみであっても対応いたします。
雑誌等掲載情報
テレビ大阪
「変形性関節症」をAIとロボット手術で治療はこちら
「変形性関節症」をAIとロボット手術で治療はこちら
日本股関節研究振興財団
第107回 Hip Joint コラム「ロボットとAIが変える股関節治療の未来」はこちら
人工関節ドットコム
専門医インタビュー「女性に多い変形性股関節症」はこちら
関節の広場
「人工関節手術におけるリハビリテーションの進歩」はこちら
関節が痛い
「先生があなたに伝えたいこと」はこちら
Medical Note
「変形性膝関節症に対する治療――AIや手術支援ロボットを用いた人工膝関節全置換手術とは?」はこちら
お問い合わせ先
代表電話番号
06-4795-5505受付時間
9:00~12:00/13:00~17:00
休診日
日曜日、祝日、第1・3・5土曜日、年末年始(12月29日~1月3日)