医師のご紹介
Presentation of Our Doctor
Internal Medicine
- 
                  内科部長(栄養部相談役)美内 雅之みうち まさゆき 専門分野糖尿病・内分泌代謝 担当診療科内科 資格・学位・経歴日本内科学会認定医 
 日本糖尿病学会専門医(糖尿病内分泌代謝領域指導医)
 日本内分泌学会所属
 日本病態栄養学会所属
 日本慢性疾患重症化予防学会所属
 米国糖尿病学会所属
 欧州糖尿病学会所属
 アジア糖尿病学会所属治療に対する座右の銘全人的医療を基本とし、チーム医療を展開することで、個々の病態に応じた治療に努めます。 
Gastroenterology
- 
                  特別顧問佐々木 裕ささき ゆたか 専門分野肝臓病・消化器病 担当診療科消化器内科 資格・学位・経歴日本内科学会認定医 
 日本消化器病学会専門医・指導医
 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
 日本消化管学会認定医
 日本肝臓学会専門医・指導医
 日本医師会認定産業医治療に対する座右の銘病気を早期に発見し、患者さまに最適な治療を行うだけではなく、食生活を含めた生活習慣の指導による予防にも力を入れ、包括的な肝臓病・消化器病の診療を心がけています。 
- 
                  顧問平田 一郎ひらた いちろう 専門分野消化器内科・消化器内視鏡 担当診療科消化器内科 資格・学位・経歴日本内科学会認定医 
 日本消化器病学会専門医・指導医
 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
 日本消化管学会指導医
 日本大腸肛門病学会専門医・指導医治療に対する座右の銘患者さまの立場に立った安全で高度な専門性の医療を提供出来る様努力いたします。 
- 
                  部長山本 光成やまもと みつなり 専門分野消化器一般 担当診療科消化器内科 資格・学位・経歴日本内科学会認定医 
 日本消化器病学会専門医・指導医
 日本消化器内視鏡学会専門医
 日本肝臓学会専門医・暫定指導医
 日本化学療法学会認定医
 ICD制度協議会インフェクションコントロールドクター治療に対する座右の銘丁寧な診療を心がけています。 
- 
                  医長岡本 佳子おかもと よしこ 専門分野消化器全般 担当診療科消化器内科 資格・学位・経歴日本内科学会認定内科医 
 日本内科学会総合内科専門医
 日本消化器病学会専門医
 日本消化器内視鏡学会専門医治療に対する座右の銘分かりやすい説明を心がけております。 
- 
                  大家 学おおや まなぶ 専門分野消化器内科、肝臓 担当診療科消化器内科 資格・学位・経歴日本内科学会認定医・総合内科専門医 
 日本消化器病学会専門医
 日本消化器内視鏡学会専門医
 日本肝臓学会専門医
Cardiology
- 
                  顧問柳 光司やなぎ こうじ 専門分野虚血性心疾患・不整脈・動脈硬化 担当診療科循環器内科 治療に対する座右の銘誠実・明朗。気軽に御相談をお受けできる医療を提供いたします。 
- 
                  循環器内科部長西田 義治にしだ よしはる 専門分野循環器一般・動脈硬化 担当診療科循環器内科 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 日本内科学会認定医
 日本循環器学会専門医治療に対する座右の銘患者さまの立場に立った医療を心がけています。 
- 
                  医長西尾 宗高にしお むねたか 専門分野循環器一般 担当診療科循環器内科 資格・学位・経歴日本内科学会認定医 治療に対する座右の銘出来るだけ、より良い治療をめざします。 
Gastrointestinal Surgery
- 
                  院長弓場 健義ゆみば たけよし 専門分野消化器外科・内視鏡外科 担当診療科外科・健康管理センター 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 日本外科学会専門医・指導医
 日本消化器外科学会専門医・指導医
 日本消化器病学会専門医・指導医
 日本内視鏡外科学会技術認定取得(胃)
 日本がん治療認定医機構・がん治療認定医
 消化器がん外科治療認定医
 大阪臨床外科医会会長
 日本臨床外科学会大阪支部長
 外保連委員
 臨床外科学会評議員
 内視鏡外科学会評議員
 食道学会特別委員
 胃癌学会特別会員
 近畿外科学会評議員
 近畿内視鏡外科研究会世話人治療に対する座右の銘患者さまの目線に立ち、患者さまに寄り添った診療を行います。 
- 
                  名誉院長根津 理一郎ねづ りいちろう 専門分野消化器外科(大腸肛門) 担当診療科外科 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 日本外科学会専門医・指導医
 日本消化器外科学会認定登録医・指導医
 日本大腸肛門病学会専門医・指導医・特別会員
 日本静脈経腸栄養学会認定医
 日本小児IBD研究会名誉会員
 CCFJ(日本炎症性腸疾患協会)監事治療に対する座右の銘患者さまにとって最適な治療を安全に提供できるように努めます。 
- 
                  特別顧問齋藤 徹さいとう とおる 専門分野消化器外科(大腸肛門) 担当診療科外科 資格・学位・経歴日本外科学会認定医・専門医・指導医 
 日本消化器外科学会指導医
 消化器がん外科治療認定医
 日本大腸肛門病学会肛門領域専門医・指導医
 日本臨床肛門病学会理事・技能認定医・指導医
 近畿肛門疾患懇談会代表世話人
 内痔核治療法研究会代表世話人
 第3回日本臨床肛門病学会会長
 近畿外科学会特別会員
 京都大学医学博士治療に対する座右の銘基本に忠実に適応症を厳選してガイドラインを参照して正しい手順を遵守します。国内でトップレベルの治療を施行してトップレベルの成績を残します。 
- 
                  外科部長相馬 大人そうま よしひと 専門分野上部消化管・一般外科・内視鏡外科 担当診療科外科 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 日本外科学会専門医・指導医
 日本消化器外科学会専門医・指導医
 日本内視鏡外科学会技術認定取得(胆道)
 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
 日本外科学会消化器がん外科治療認定医
 近畿外科学会評議員
 近畿内視鏡外科研究会世話人治療に対する座右の銘患者さまにとって何が最良かを常に念頭に置きながら、日々の診療に従事します。 
- 
                  消化器外科部長・乳腺外科部長安田 潤やすだ じゅん 専門分野消化器外科・乳腺外科・内視鏡外科 担当診療科外科 資格・学位・経歴医学博士 
 日本外科学会専門医・指導医
 日本消化器病学会専門医・指導医
 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
 日本消化器外科学会専門医・指導医
 消化器がん外科治療認定医
 日本肝臓学会専門医
 日本乳癌学会専門医
 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
 日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医(A判定)
 日本大腸肛門病学会大腸領域専門医
 近畿外科学会評議員
 近畿内視鏡外科研究会世話人治療に対する座右の銘患者さまひとりひとりにとって最適な治療を安全に提供できるよう、診療にあたります。 
- 
                  肛門外科部長小野 朋二郎おの ともじろう 専門分野肛門外科・消化器外科 担当診療科外科 資格・学位・経歴日本外科学会専門医・指導医 
 日本大腸肛門病学会大腸肛門病専門医・指導医・評議員
 日本臨床肛門病学会技能認定医・指導医
 日本消化器外科学会専門医・消化器がん外科治療認定医
 日本がん治療認定医機構がん治療認定医治療に対する座右の銘1人でも多くの患者さまが、良い肛門で良い排便習慣を維持できるように頑張ります。 
- 
                  肛門外科医員内海 昌子うつみ まさこ 専門分野肛門外科・消化器外科 担当診療科外科 資格・学位・経歴日本外科学会専門医 
 日本消化器学会専門医
 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
 精中機構検診マンモグラフィー読影認定医(AS評価)治療に対する座右の銘患者さまの気持ちに寄り添い、適切な医療を提供すべく診療に取り組みます。 
- 
                  医長三宅 祐一朗みやけ ゆういちろう 専門分野肛門外科、消化器外科 担当診療科外科 資格・学位・経歴日本外科学会専門医 
 日本消化器外科学会専門医・指導医
 消化器がん外科治療認定医
 日本大腸肛門病学会肛門領域専門医
 日本消化器病学会専門医
 近畿外科学会評議員
 大阪大学医学博士治療に対する座右の銘患者さんを笑顔にして自分も笑顔になる、そんな診療を目指しています。 
 平成20年(2008年)卒。複数の大阪大学消化器外科関連施設において15年間、消化器外科医師として研鑽を積む。特に大腸肛門疾患の診療経験は豊富であり、外来診療、手術療法を提供できます。肛門疾患においては約1000例の手術経験があります。
Proctology
- 
                  特別顧問齋藤 徹さいとう とおる 専門分野消化器外科(大腸肛門) 担当診療科外科 資格・学位・経歴日本外科学会認定医・専門医・指導医 
 日本消化器外科学会指導医
 消化器がん外科治療認定医
 日本大腸肛門病学会肛門領域専門医・指導医
 日本臨床肛門病学会理事・技能認定医・指導医
 近畿肛門疾患懇談会代表世話人
 内痔核治療法研究会代表世話人
 第3回日本臨床肛門病学会会長
 近畿外科学会特別会員
 京都大学医学博士治療に対する座右の銘基本に忠実に適応症を厳選してガイドラインを参照して正しい手順を遵守します。国内でトップレベルの治療を施行してトップレベルの成績を残します。 
- 
                  肛門外科部長小野 朋二郎おの ともじろう 専門分野肛門外科・消化器外科 担当診療科外科 資格・学位・経歴日本外科学会専門医・指導医 
 日本大腸肛門病学会大腸肛門病専門医・指導医・評議員
 日本臨床肛門病学会技能認定医・指導医
 日本消化器外科学会専門医・消化器がん外科治療認定医
 日本がん治療認定医機構がん治療認定医治療に対する座右の銘1人でも多くの患者さまが、良い肛門で良い排便習慣を維持できるように頑張ります。 
- 
                  肛門外科医員内海 昌子うつみ まさこ 専門分野肛門外科・消化器外科 担当診療科外科 資格・学位・経歴日本外科学会専門医 
 日本消化器学会専門医
 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
 精中機構検診マンモグラフィー読影認定医(AS評価)治療に対する座右の銘患者さまの気持ちに寄り添い、適切な医療を提供すべく診療に取り組みます。 
- 
                  医長三宅 祐一朗みやけ ゆういちろう 専門分野肛門外科、消化器外科 担当診療科外科 資格・学位・経歴日本外科学会専門医 
 日本消化器外科学会専門医・指導医
 消化器がん外科治療認定医
 日本大腸肛門病学会肛門領域専門医
 日本消化器病学会専門医
 近畿外科学会評議員
 大阪大学医学博士治療に対する座右の銘患者さんを笑顔にして自分も笑顔になる、そんな診療を目指しています。 
 平成20年(2008年)卒。複数の大阪大学消化器外科関連施設において15年間、消化器外科医師として研鑽を積む。特に大腸肛門疾患の診療経験は豊富であり、外来診療、手術療法を提供できます。肛門疾患においては約1000例の手術経験があります。
- 
                  外科医長竹中 雄也たけなか ゆうや 専門分野肛門外科・消化器外科 担当診療科肛門外科 資格・学位・経歴日本外科学会専門医 
 日本消化器外科学会専門医・指導医
 日本大腸肛門病学会専門医・指導医
 日本消化器病学会専門医
 日本消化器内視鏡学会専門医
 日本肝臓病学会専門医
 日本内視鏡外科学会技術認定医
 日本臨床肛門病学会臨床肛門病認定医
 日本がん治療認定医機構認定医
 消化器がん外科治療認定医治療に対する座右の銘肛門機能を温存し、なるべく痛くない治療をこころがけます。平成22年(2020年)卒。医師になって以来、肛門疾患を含む消化器疾患に対して真摯に取り組んできました。いぼ痔(痔核)、切れ痔(裂孔)、あな痔(痔瘻)などお困りの症状に合わせた治療方法を提案させていただきます。 
- 
                  外科医長渡部 晃大わたなべ あきひろ 専門分野肛門外科 担当診療科肛門外科 治療に対する座右の銘丁寧な説明と治療を心がけています。 
Breast Surgery
- 
                  消化器外科部長・乳腺外科部長安田 潤やすだ じゅん 専門分野消化器外科・乳腺外科・内視鏡外科 担当診療科外科 資格・学位・経歴医学博士 
 日本外科学会専門医・指導医
 日本消化器病学会専門医・指導医
 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
 日本消化器外科学会専門医・指導医
 消化器がん外科治療認定医
 日本肝臓学会専門医
 日本乳癌学会専門医
 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
 日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医(A判定)
 日本大腸肛門病学会大腸領域専門医
 近畿外科学会評議員
 近畿内視鏡外科研究会世話人治療に対する座右の銘患者さまひとりひとりにとって最適な治療を安全に提供できるよう、診療にあたります。 
- 
                  医員竹中 玲子たけなか れいこ 専門分野乳腺疾患 担当診療科乳腺外科 資格・学位・経歴医学博士 
 日本外科学会専門医
 日本乳癌学会 乳腺外科専門医
 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
 日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医(A判定)
 緩和ケア研修会修了治療に対する座右の銘「受診してよかった。」と安心していただけるような丁寧な診療を心がけています。乳腺のどんな些細なことでもご相談ください。 
Orthopedics
- 
                  副院長・リハビリテーション科部長坪田 次郎つぼた じろう 専門分野変形性膝関節症・股関節症に対する人工関節置換術・膝関節障害・外傷・半月板・前十字靭帯損傷に対する膝関節の鏡視下手術 担当診療科整形外科・リハビリテーション科 資格・学位・経歴医学博士 
 日本整形外科学会認定 整形外科専門医
 日本整形外科学会認定 スポーツ医
 日本人工関節学会 認定医
 日本膝関節学会
 中部日本撒形外科災害外科学
 元パナソニックインパルス チームドクター治療に対する座右の銘患者さまとのコミュニケーションを大切にし、各々の患者さまの希望に沿った最良の医療を提供していきたいと思っています。 
 変形性膝関節症に対する治療はこちら
- 
                  顧問林田 賢治はやしだ けんじ 専門分野肩関節外科(関節鏡手術・人工関節・スポーツ障害) 担当診療科整形外科 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 大阪大学医学部臨床教授
 大阪大学医学部招聘教授
 日本整形外科学会専門医
 日本肩関節学会 評議員
 Best Doctors in Japan(2016-)治療に対する座右の銘患者さまとよく相談し、治療方針を決めています。患者さまと医療者がともに協力し、良い治療成績を達成しましょう。 
- 
                  整形外科部長兼Alロボティクス人工関節センター長薮野 亙平やぶの こうへい 専門分野人工股関節・人工膝関節・股関節鏡手術・ロボット手術・再生医療 担当診療科整形外科 資格・学位・経歴日本整形外科学会専門医 
 日本リハビリ医学会専門医・指導医
 日本リウマチ学会リウマチ専門医
 日本人工関節学会認定医
 関西股関節研究会世話人
 日本再生医療学会会員
 日本股関節学会会員
 International member AAOS(us)
 Active member ORS(us)
 Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health MPH in progress
 2019 日本股関節研究振興財団 海外TravelingFellow
 2018 ORS/OREF Travel Award in Orthpedic Reseach Translation
 2015 日本リハビリテーション学会 Research Grant Award
 2014 日本リハビリテーション学会 海外Travelling Fellow治療に対する座右の銘患者さまの話をよく聞き、説明をしっかりと行うことをモットーにします。「ここで治療してよかった」と思える医療を提供したいと思います。 
 とくに、人工股関節の手術は、フランスのリヨン大学S Lustig教授,スイスのベルン大学K Siebenrock教授より低侵襲前方アプローチ手術を学びました。前方アプローチを用いると、術後脱臼の心配が極めて少なく、動作制限のない自然な股関節になります。
 人工関節ドットコム*「専門医インタビュー」はこちら
 人工関節広場「人工関節手術におけるリハビリテーションの進歩について」はこちら
 関節が痛い「先生があなたに伝えたいこと」はこちら
- 
                  Aiロボティクス人工関節センター部長藪田 健太郎やぶた けんたろう 専門分野人工関節(膝関節) 担当診療科整形外科 資格・学位・経歴日本整形外科学会認定 整形外科専門医 
 日本人工関節学会 認定医治療に対する座右の銘まず一番困っていることをしっかり聞いて、相談して治療方針を決めています。 
Orthopedics
- 
                  皮膚・形成外科部長月野 暁彦つきの あきひこ 専門分野眼瞼・静脈瘤 担当診療科皮膚・形成外科 資格・学位・経歴日本形成外科学会専門医・皮膚腫瘍外科指導専門医 
 下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による指導医治療に対する座右の銘安全な治療をしていきたいと思います。 
Urology
- 
                  泌尿器科部長木内 寛きうち ひろし 専門分野癌・腹腔鏡・夜間頻尿 担当診療科泌尿器科 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 日本泌尿器科学会 専門医・指導医
 日本泌尿器内視鏡・ロボティックス学会 腹腔鏡認定医
 ロボット手術認定医(ダ・ヴィンチ)
 日本排尿機能学会 専門医
 日本生殖医学会 専門医
 日本がん治療認定医機構 認定医
 日本泌尿器学会 代議員
 日本泌尿器内視鏡・ロボティックス学会 代議員
 日本アンドロロジー学会 評議員
 大阪泌尿器臨床医会 理事
 日本臨床泌尿器科医会 理事治療に対する座右の銘最新の医療を提供します。 
- 
                  男性不妊センター長惣田 哲次そうだ てつじ 専門分野泌尿器科全般・男性特異的疾患(男性不妊症・性機能障害・男性更年期障害) 担当診療科泌尿器科 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 日本泌尿器科学会 専門医・指導医
 日本泌尿器内視鏡・ロボティックス学会 腹腔鏡認定医
 ロボット手術認定医(ダ・ヴィンチ)
 日本移植学会移植 認定医治療に対する座右の銘丁寧で分かりやすい説明を行い、希望にそった最善の治療を提供出来るよう心がけています。 
- 
                  医員宮田 勇士みやた ゆうし 専門分野腫瘍・排尿・女性泌尿器 担当診療科泌尿器科 資格・学位・経歴日本泌尿器科学会 専門医 
 da Vinciサージカルシステム認定医治療に対する座右の銘患者さま、家族の方にベストな治療が提案できるような診療を心がけています。是非お悩みや困った事を聞かせてください。 
- 
                  医員吉岡 史江よしおか ふみえ 専門分野女性泌尿器科・排尿 担当診療科泌尿器科 
Gynecology
- 
                  副院長兼婦人科部長松本 貴まつもと たかし 専門分野子宮内膜症・子宮腺筋症・子宮筋腫・卵巣嚢腫などに対する腹腔鏡下手術・難治性子宮内膜症性疼痛、慢性骨盤痛に対する包括的治療 担当診療科婦人科 資格・学位・経歴医学博士 
 日本産科婦人科学会専門医
 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医・技術認定医技術審査委員・評議員
 近畿産婦人科内視鏡手術研究会理事長治療に対する座右の銘以下の3項目が分かりやすい手術を重視しています。 
 ・精細な手術手技
 ・術者の意図(チームワーク)
 ・術野が明るい(ホワイトサージェリー)婦人科手術のエキスパートとして、20年以上にわたり、数多くの患者さまの治療に携わってきました。患者さまのQOL向上に貢献できるよう、常に最新技術の習得に努めています。これからも、患者さんが安心して治療を受け、笑顔で退院できるよう、全力でサポートいたします。 
- 
                  医長細川 有美ほそかわ ゆみ 専門分野腹腔鏡下手術・不妊内分泌 担当診療科婦人科 資格・学位・経歴医学博士 
 日本産科婦人科学会専門医
 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
 日本内視鏡外科学会内視鏡技術認定医(産科婦人科)治療に対する座右の銘丁寧に、わかりやすく伝え、誠実に治療・手術をいたします。 
- 
                  医員津田 洋之介つだ ようのすけ 専門分野婦人科一般 担当診療科婦人科 治療に対する座右の銘身体への負担はできるだけ少なく、生活の質の向上に寄与できるような治療を目指しています。 
- 
                  医員伊藤 沙希いとう さき 専門分野婦人科 担当診療科婦人科 治療に対する座右の銘患者さまのことも「もし自分の家族だったら」と思い、最良の治療をご提案、ご提供できるように努めます。 
Ophthalmology
- 
                  眼科部長井上 由美子いのうえ ゆみこ 専門分野眼科一般 担当診療科眼科 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 日本眼科学会専門医
 日本医師会認定産業医
 ボトックス®講習・実技セミナー修了医
 身体障害者福祉法15条指定医(視覚障害)
 日本眼感染症学会所属
 日本総合健診医学会所属治療に対する座右の銘わかりやすい説明を心がけています。まずは何でも御相談ください。 
- 
                  眼科医長石蔵 沙樹いしくら さき 専門分野眼科一般 担当診療科眼科 治療に対する座右の銘適切な診断、治療を心がけております。まずは何でもご相談ください。 
Otolaryngology
- 
                  部長白石 功しらいし こう 専門分野めまい・耳鼻咽喉科一般 担当診療科耳鼻咽喉科 
Radiology
- 
                  放射線科部長森田 吉多佳もりた よしたか 専門分野放射線診断一般・IVR・リザーバー等を用いた癌の治療(主に肝臓癌や消化器癌) 担当診療科放射線科 資格・学位・経歴日本専門医機構認定放射線科専門医 治療に対する座右の銘放射線医学はITの発達に伴い日進月歩で進化しています。10年前までは考えられなかったような画像がCTでもMRIでも撮影できるようになっています。しかし、それも的確に病態に応じて検査を施行しないと見えるものも見えてきません。臨床的に必要な画像を、最低限の侵襲で提供できるように放射線科として努力していきたいと思っています。 
Anesthesiology
- 
                  麻酔科部長 兼 中央手術部長早助 弓子はやすけ ゆみこ 専門分野麻酔全般・ペインクリニック 担当診療科麻酔科 資格・学位・経歴麻酔科標榜医 
 機構専門医(麻酔科)
 日本麻酔科学会認定指導医
 医学博士(大阪大学)、AMAT隊員
 医療安全管理者治療に対する座右の銘「手術室には守護神がいる 」そのような麻酔科医でありたいと思っています。 
- 
                  医長萬代 裕子まんだい ひろこ 専門分野麻酔全般 担当診療科麻酔科 資格・学位・経歴麻酔科標榜医 
 機構専門医(麻酔科)
 日本麻酔科学会認定指導医治療に対する座右の銘手術を受ける患者さま各々が、より安全に、可能な限り安寧に周術期を過ごされる様に御手伝いします。 
- 
                  医長朝倉 芳美あさくら よしみ 専門分野麻酔全般 担当診療科麻酔科 資格・学位・経歴麻酔科標榜医 
 機構専門医(麻酔科)
 日本麻酔科学会認定指導医
 日本医師会認定産業医治療に対する座右の銘手術を受けられる患者さまに、安心して麻酔を受けていただけるよう心がけています。 
- 
                  医長春日 千春かすが ちはる 専門分野麻酔全般 担当診療科麻酔科 資格・学位・経歴麻酔科標榜医 
 機構専門医(麻酔科)
 日本麻酔科学会認定指導医治療に対する座右の銘患者さまに安心して手術を受けていただけるように、安全な麻酔管理に努めます。 
- 
                  医長松田 千栄まつだ ちえ 専門分野麻酔全般 担当診療科麻酔科 資格・学位・経歴麻酔科標榜医 
 機構専門医(麻酔科)
 日本麻酔科学会認定指導医治療に対する座右の銘おひとりおひとりに対し、最善と思われる方法を考え、少しでも不安を取り除くことができるよう、丁寧な診療を心がけます。 
Neurosurgery
- 
                  大阪暁明館病院 脊椎脊髄センター 医長森脇 崇もりわき たかし 担当診療科脳神経外科 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 日本脊髄外科学会認定医および指導医
 脊椎脊髄外科専門医治療に対する座右の銘
Male Infertility Center
- 
                  男性不妊センター長惣田 哲次そうだ てつじ 専門分野泌尿器科全般・男性特異的疾患(男性不妊症・性機能障害・男性更年期障害) 担当診療科泌尿器科 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 日本泌尿器科学会 専門医・指導医
 日本泌尿器内視鏡・ロボティックス学会 腹腔鏡認定医
 ロボット手術認定医(ダ・ヴィンチ)
 日本移植学会移植 認定医治療に対する座右の銘丁寧で分かりやすい説明を行い、希望にそった最善の治療を提供出来るよう心がけています。 
Female Urology & Urogynecology Center
- 
                  副院長兼婦人科部長松本 貴まつもと たかし 専門分野子宮内膜症・子宮腺筋症・子宮筋腫・卵巣嚢腫などに対する腹腔鏡下手術・難治性子宮内膜症性疼痛、慢性骨盤痛に対する包括的治療 担当診療科婦人科 資格・学位・経歴医学博士 
 日本産科婦人科学会専門医
 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医・技術認定医技術審査委員・評議員
 近畿産婦人科内視鏡手術研究会理事長治療に対する座右の銘以下の3項目が分かりやすい手術を重視しています。 
 ・精細な手術手技
 ・術者の意図(チームワーク)
 ・術野が明るい(ホワイトサージェリー)婦人科手術のエキスパートとして、20年以上にわたり、数多くの患者さまの治療に携わってきました。患者さまのQOL向上に貢献できるよう、常に最新技術の習得に努めています。これからも、患者さんが安心して治療を受け、笑顔で退院できるよう、全力でサポートいたします。 
- 
                  泌尿器科部長木内 寛きうち ひろし 専門分野癌・腹腔鏡・夜間頻尿 担当診療科泌尿器科 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 日本泌尿器科学会 専門医・指導医
 日本泌尿器内視鏡・ロボティックス学会 腹腔鏡認定医
 ロボット手術認定医(ダ・ヴィンチ)
 日本排尿機能学会 専門医
 日本生殖医学会 専門医
 日本がん治療認定医機構 認定医
 日本泌尿器学会 代議員
 日本泌尿器内視鏡・ロボティックス学会 代議員
 日本アンドロロジー学会 評議員
 大阪泌尿器臨床医会 理事
 日本臨床泌尿器科医会 理事治療に対する座右の銘最新の医療を提供します。 
Health Management Center
- 
                  院長弓場 健義ゆみば たけよし 専門分野消化器外科・内視鏡外科 担当診療科外科・健康管理センター 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 日本外科学会専門医・指導医
 日本消化器外科学会専門医・指導医
 日本消化器病学会専門医・指導医
 日本内視鏡外科学会技術認定取得(胃)
 日本がん治療認定医機構・がん治療認定医
 消化器がん外科治療認定医
 大阪臨床外科医会会長
 日本臨床外科学会大阪支部長
 外保連委員
 臨床外科学会評議員
 内視鏡外科学会評議員
 食道学会特別委員
 胃癌学会特別会員
 近畿外科学会評議員
 近畿内視鏡外科研究会世話人治療に対する座右の銘患者さまの目線に立ち、患者さまに寄り添った診療を行います。 
- 
                  健康管理センター所長桑迫 崇裕くわさこ たかひろ 専門分野循環器・動脈硬化・高脂血症 担当診療科健康管理センター 資格・学位・経歴医学博士(大阪大学) 
 日本循環器学会専門医
 日本人間ドック学会人間ドック健診専門医
 日本内科学会認定医
 日本医師会認定産業医治療に対する座右の銘生活習慣病を減らせるよう力になりたいです。 
- 
                  顧問小林 哲郎こばやし てつろう 専門分野乳腺・甲状腺 担当診療科健康管理センター 資格・学位・経歴大阪大学医学博士 
 日本外科学会専門医
 日本乳癌学会専門医・指導医
 NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構A認定読影医
 日本内分泌外科学会名誉専門医
 日本癌治療学会認定医
 日本医師会認定産業医治療に対する座右の銘病気とともに、患者さまとともに。 
- 
                  顧問関井 謙一郎せきい けんいちろう 専門分野内視鏡手術・結石治療・尿路変更術・移植 担当診療科健康管理センター 資格・学位・経歴日本泌尿器科学会 専門医・指導医 
 日本泌尿器内視鏡・ロボティックス学会 腹腔鏡認定医
 ロボット手術認定医(ダ・ヴィンチ)
 日本臨床腎移植学会 認定医治療に対する座右の銘治療内容に納得していただけるように頑張っています。 
- 
                  健康管理センター部長前田 健次まえだ けんじ 専門分野総合内科 担当診療科健康管理センター 資格・学位・経歴博士(医学 京都大学) 
 日本総合健診医学会・日本ドック学会 人間ドック健診専門医
 日本プライマリ・ケア連合学会認定医
 日本医師会認定産業医
 精中機構検診マンモグラフィー読影認定医
 乳がん検診超音波検査実施・判定医
 胃がんX線検診読影部門B資格治療に対する座右の銘健診を受診されたおひとりおひとりの状況に応じた判断に努めてまいります。 
- 
                  部長藤間 美帆とうま みほ 専門分野総合内科 担当診療科健康管理センター 資格・学位・経歴日本内科学会認定医・総合内科専門医 
 日本人間ドック学会認定医・人間ドック健診情報管理指導士
 日本総合健診医学会・日本人間ドック学会 人間ドック健診専門医・指導医
 日本医師会認定産業医治療に対する座右の銘みなさまの健康維持・増進の一助となるように努めてまいります。 
- 
                  部長辻野 晶子つじの せいこ 専門分野総合内科 担当診療科健康管理センター 資格・学位・経歴日本医師会認定産業医 
 日本消化器内視鏡学会専門医治療に対する座右の銘受診者さまに健康状態を把握していただき、健康増進に役立てれば…と思っています。 
- 
                  部長江崎 久男えざき ひさお 専門分野内科・消化器科 担当診療科健康管理センター 資格・学位・経歴博士(医学 大阪大学) 
 日本内科学会認定医・総合内科専門医
 日本内視鏡学会上部消化器官内視鏡スクリーニング認定医
 日本内視鏡学会大腸内視鏡スクリーニング認定医
 日本消化器病学会専門医
 日本肝臓学会専門医・指導医
 日本消化器内視鏡学会専門医
 日本人間ドック・予防医療学会認定医治療に対する座右の銘主に内視鏡を担当しています。受診者さまの検査に対する不安や緊張に、できる限り寄り添った対応をしていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。 
- 
                  部長流谷 裕幸ながれたに ひろゆき 専門分野内科 担当診療科健康管理センター 資格・学位・経歴日本内科学会認定医 
 日本内科学会総合内科専門医
 日本糖尿病学会糖尿病専門医
 日本循環器学会専門医治療に対する座右の銘受診者さんに対して出来るだけわかりやすく話をして健康管理のお手伝いをしていけるよう努めてまいります。 
- 
                  医長岩本 有里子いわもと ゆりこ 専門分野総合内科 担当診療科健康管理センター 資格・学位・経歴博士(医学 神戸大学) 
 日本内科学会認定医・総合内科専門医
 日本血液学会認定血液専門医
 日本人間ドック・予防医療学会人間ドック健診専門医・指導医
 日本医師会認定産業医治療に対する座右の銘わかりやすい説明を心がけ、受診者自身の健康管理の助けになりたいと思っています。 
- 
                  医長倉敷 有紀子くらしき ゆきこ 専門分野糖尿病・内分泌代謝 担当診療科健康管理センター 資格・学位・経歴博士(医学 大阪大学) 
 日本内科学会認定医・総合内科専門医
 日本糖尿病学会認定糖尿病専門医
 日本医師会認定産業医治療に対する座右の銘健康づくりに興味を持ち、病気の早期発見・予防に役立てるよう分かりやすくお話しできたらと思います。 
- 
                  医長萬谷 薫まんたに かおる 専門分野循環器内科 担当診療科健康管理センター 資格・学位・経歴日本内科学会認定医 
 日本循環器学会専門医治療に対する座右の銘受診者さまの健康維持に必要なことは何かを一緒に考え、わかりやすくお話しできるよう意識しています。また万一病気の可能性がある場合は、不安なく早期に受診・精査ができるよう受診の必要な医療機関・科への橋渡しをできるよう最善を尽くします。 
お問い合わせ先
代表電話番号
06-4795-5505休診日
日曜日、祝日、第1・3・5土曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
 
             
             
             
            