トピックスコラム
Topics Column
すべてのコラム
キーワードで記事を検索する
-
泌尿器科
癌について(腎癌・尿管癌・膀胱癌・前立腺癌)
公開:2025.02.28
更新:2025.03.11
閲覧数:19view
膀胱癌 肉眼的血尿などをきっかけに膀胱癌が見つかることがあります。膀胱癌の診断に膀胱内視鏡検査は必須です。術前・術後の外来膀胱内視鏡検査には、電子軟性膀胱鏡を導入しています。経尿道的膀胱腫瘍切除術(...
-
泌尿器科
前立腺癌の手術治療と術後の生活
公開:2025.02.28
更新:2025.03.11
閲覧数:44view
前立腺癌の手術治療 前立腺癌は悪性度・進行度や年齢・全身状態によって経過観察から積極的治療まで幅広い治療選択があります。転移のない場合の根治的治療には、手術治療と放射線治療があります。どちらも利点・...
-
整形外科
ひざ関節の主な診療疾患と専門的治療
公開:2025.02.27
更新:2025.04.07
閲覧数:87view
ひざ関節について ひざ関節は、体にある関節の中で最も大きく、日常生活の中で私たちの体重を受け止めて支えてくれる重要な関節です。スポーツ中のけがや加齢や肥満などが原因でひざを傷めると、スポーツができな...
-
眼科
白内障手術に使用する眼内レンズ
公開:2025.02.27
更新:2025.03.11
閲覧数:81view
白内障手術に使用する眼内レンズ 白内障は眼内の水晶体が濁る病気です。水晶体はカメラに例えるとレンズに相当し、白内障手術はこの水晶体を透明な人工レンズに交換する手技です。大阪中央病院で行っている白内障...
-
消化器内科
肝疾患の原因から治療法、予防まで
公開:2025.01.16
更新:2025.03.11
閲覧数:12,237view
知って得する肝臓病のいろは 健康診断や人間ドックなどの血液検査で、肝障害を指摘されることは少なくありません。そのような場合、放置するのではなく肝臓の病気を正しく理解したうえで、適切な検査を受け必要に...
-
泌尿器科
精索静脈瘤の治療法と再発に対して
公開:2025.02.28
更新:2025.03.11
閲覧数:60view
精索静脈瘤とは 足の付け根付近(鼠径部といいます)から陰嚢にかけて、もこもことした血管のふくらみはないでしょうか(図1)。これは精索静脈瘤といって、精巣にいく静脈が逆流して怒脹している状態で、患側は...
-
消化器内科
胆道疾患の理解と治療法
公開:2025.01.16
更新:2025.03.11
閲覧数:64view
胆石症について 胆石症って何ですか? 胆石症とは胆汁中の成分が様々な理由で析出・凝固した状態のことで、結石が存在する部位によって、胆のう結石、総胆管結石、肝内結石に分かれます(図1)。胆石症って何です...
-
消化器外科
知っておきたい胆石症の基本情報
公開:2025.01.16
更新:2025.03.11
閲覧数:38view
胆石症とは 脂っこい食事により胆嚢は収縮して胆汁を押しだそうとします。この時に胆石があると、一緒に押されて胆嚢と胆管の間の細い部分で引っかかります。その時に強い腹痛が起こります。 また、この時に細菌...
-
放射線科
CT(コンピュータ断層撮影)
公開:2025.02.27
更新:2025.03.11
閲覧数:99view
CT コンピュータ断層撮影(Computed Tomography)の略で、X線を使用し、人体の断面像を取得する検査です。 当院では2022年3月下旬に新規CT装置が導入されました。新たなCT装置は128列マルチスライスCT(シーメン...
-
泌尿器科
原発性アルドステロン症と検査パス
公開:2025.02.27
更新:2025.03.11
閲覧数:72view
原発性アルドステロン症 原発性アルドステロン症はあまり聞き覚えのない病名ですが、起こってくる症状は高血圧です。高血圧の方の3-21%に原発性アルドステロン症が存在しているとの報告があります。アルドステロ...
お問い合わせ先
代表電話番号
06-4795-5505受付時間
9:00~12:00/13:00~17:00
休診日
日曜日、祝日、第1・3・5土曜日、年末年始(12月29日~1月3日)